仕事が忙しすぎてかなりブログを放置してしまい、大規模修繕はとっくの昔に終わってしまったのですが続きを書いておこうと思います
2024年6月に工事が始まり足場に覆われた生活となりましたが、10月下旬にやっとベランダ側の足場の解体が始まりました

視界が明るくなるだけで心も晴れやかになりますよね

共用部側の廊下塗装のために養生が始まったところで、これまでの寝室トラブルを3回に分けて書き連ねましたが、いろいろ続きすぎて記憶を思い出すのも苦労しました
我ながら、よくまとめたナと思いましたよ
足場が解体された写真から少し時間をさかのぼりますが、2024年9月に共用部の塗装作業が行われました
壁面塗装前の下塗り?された状態

次の塗装作業まで数日はこの状態だったので、自宅に帰るたびにちょっとテンションが下がりました
共用通路は全部養生されてこの状態

しっかりと固定されているので歩きにくいことはなかったですが、あたり一面がこの状態なので気分的に落ち着きませんでした
お猫さまたちは外がそんな状態になってるなんて露知らず
いつもどおり、のんびりと過ごしておりました

そして壁面塗装が終わり、やっとスッキリ
壁面の塗装の色を何色にするかは住人アンケートの多数決で決まり、元の色より少しグレーがかった色になりました

10月下旬からマンション玄関扉の交換工事が始まるため、扉の外枠は下塗りされた状態のままになっています
玄関扉の交換工事は次の記事で書きますね
今回のマンション大規模修繕は、大規模修繕+玄関扉交換+エレベーター交換のトリプルセットで実施することになっていると以前の記事に書きました

玄関扉交換工事が2024年10月下旬からだったので、てっきり年内もしくはこの冬の間にエレベーター交換工事もやるものだと思っていたのですが、私の勘違いだったようで2025年の8月下旬からやるとのお達しが・・
えっ、猛暑の最中に毎日階段で最上階まであがらないといけない
今から考えただけで恐ろしすぎるのですが、またこの件についても時期が来たら綴っていきたいと思います