リノベーション2回目 PR

リノベのコストダウンに既製品を取り入れたこと

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ずいぶんと時間が空いてしまいましたが、リノベ記録をマイペースに書いていこうと思います

今回のリノベでは以前のマンションより広さが1.5倍になったこともあり、「お金をかけすぎないこと」を意識していました

はぐり
はぐり
老後の貯蓄も残したいお年頃になりましたしね、お世話さん

造作家具は空間の収まりも使い勝手もいいですが、やはり高い

そんなわけで既製品を取り入れたものをまとめてみました

既製品のメリット・デメリット

メリット

既製品の最大のメリットは何といってもコストを抑えれることですよね

造作してもらう場合、モノや材質によって費用もかなり変わってきますが、納戸や玄関のシンプルな稼働棚であれば5万円前後~といった感じではないでしょうか

金具を真鍮にしたい!なんてこだわりだすとお金は膨らんでいく一方なのが造作家具の恐ろしいところ

目立たない収納場所などは手ごろなカラーボックスで代用すれば一気にコストカットできます。

日曜大工が得意であれば、稼働棚を設置したいエリアに補強下地までお願いしておき、住みだしてから自分で材料を調達して設置するというやり方もあります

デメリット

収納棚や靴だなを既製品で探すことにした今回のリノベですが、やはり既製品だとサイズ問題が立ちはだかりました

また、組み立てが必要な既製品の場合、組み立てにかかる労力引っ越し後すぐに荷物の片づけが進まないという点もマイナスポイント

ワタシ
ワタシ
デザインはコレが一番好みなのにサイズ的に無理ぽ・・
ワタシ
ワタシ
2台並べたいのに2cmオーバーやん(悔)

サイズはOKでも値段が思いのほか高くて諦めたり、むむむーと毎晩のように唸りながら既製品探しの旅をしていました

リノベで新しく壁を作る場所であれば、設置したい既製品のサイズを先に伝え、そのサイズが収まるように壁を作ってもらうことも可能です

キッチンの造作カウンターは既製品の食器棚を置こうと考えていたので、間取り設計時までに食器棚を選定し、食器棚サイズがおさまるように造作カウンターを設計してもらいました

はぐり
はぐり
ところがですよ

家具のサイズ(特にネットで買うような家具の場合)に多少のズレがある可能性もあるので、造作カウンターの幅を既製品ピッタリ作ってもらうのはリスキーだなと思いまして

少しゆとりを含めて作ってもらったので、今となっては結局微妙に空いた隙間が気になっています・・

既製品にしたところまとめ

玄関

靴だな選びはサイズと価格で紆余曲折あって、最終的にこのオープンラックにしました

ブーツって結構収納スペースが必要

もうあまり履くことがなくなったので、思い切って処分してしまおうかと悩み中ですが、値段もそれなりにしたので踏ん切りがつかず今にいたります・・

こちらのラックの組み立ては一人でも簡単

組み立てた当時の写真がなかったので今の状態を撮ってみましたが、ヒールのある靴は皆無ですw

ウォークインクローゼット

前の家では造作でWIC内にポールと棚板、布団保管棚を取り付けてもらいましが今回は節約のためすべて既製品にすることに

ちなみに、前の家のWICはこんな感じでした

全体が映ってないのでわかりにくいですが、左側壁面もポールと棚板が通っています

今回選んだのはYAMAZENのハンガーラック

しっかりしていてなかなか良きですが、一人で組み立てるのはやや難易度高め

組み立てが不得手な方は誰かに手伝ってもらうことをおすすめします

こちらは布団収納ラック

布団収納エリアは下段に奥行きのある無印の衣装ケースを置きたかったのですが、高さと幅でフィットするものが見つからなくて、けっこう探しました

高さも変えることができるしキャスター付きで見た目もシンプル

発見したときはテンションあがりましたよ★

こちらの組み立てはとても簡単なので一人でも問題ありません!

洗面ルーム

こちらはekansというシリーズのもので、本当は洗濯機上の収納ラックですが洗面スペースの収納棚として使っています

こちらも無印の衣装ケースを愛用中。今は買い足して5段積み上げています

このランドリーラックはネジなし構造ですっきり見えるし、質感も良き

一人でも組み立てできますが、難易度中といったレベルでしょうか。

洗濯機置き場は洗面ルームの扉を開けた真正面になるので、ラックを置くと圧迫感を感じそうだなと思い今の配置になりました

はぐり
はぐり
洗濯機はアタシのお立ち台ですよ

キッチン

ちょっとごちゃついておりますが、食器棚は大川家具の組み合わせが可能なシリーズにしました

6タイプを自由に組み合わせることができます。

前の家ではオープン食器棚にしていましたが、猫の毛対策として今回は扉付きに

こちらは完成品で届くのですが、左側の両扉の高さが少しずれており・・

内側の金具で調整できるといわれたのですが、何度やってみても調整が難しくて真っすぐにならないまま放置しています

造作をやめて既製品にする場合、コストカットを意識するばかり価格で選んでしまうと、住みだしてからチープな材質が悪目立ちして後悔することもあります

とはいえ、お金も大事

目に触れやすいところかどうかでメリハリをつけて、うまく既製品を取り入れるのがポイントかなと思います

ABOUT ME
はぐパンの世話係
2度目のマンションリノベで新居での生活スタート 愛猫はぐりとパンジー&世話係の暮らし 猫も人間も心地よく過ごせる暮らしやインテリアの情報を発信 WEBSHOP「FLOS LUMOS」もゆるりとオープン

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA