パンジーの点眼治療もたぶん終盤戦。先月エリザベスカラーのドーナツタイプを新しく1つ買い足したのですが、見た目はほぼ一緒なのに少しの差で使い心地が全然違いました。
なので、これから買おうと思っている方の参考になるかしらと記録用にまとめてみました。
(前回の治療記録はこちらからどうぞ)
![](https://cat-lifestyle.com/wp-content/uploads/DSCPDC_0003_BURST20200916084729607_COVERs-320x180.jpg)
点眼治療中のパンジー、先月の通院後からはエリザベスカラーを外した生活に少しづつ慣らしていきましょうとのことで、徐々にカラーを外している時間を長くしていきました。
数日前くらいからは全くつけずに過ごしています。
4か月近くの間、ずっとカラーをつけっぱなしだったので急に外したらどうなるんだろう、、と気になっていたのですがパンジー本人(本猫)が気になったのは自分の目ではなく、胸毛のほうでしたw
この写真のように自分の両手で胸毛を引っ張ってはむしり取るをひたすら繰り返して、そこらじゅうに抜け落ちた毛が・・・これまでエリカラで見えていなかった自分の毛が気になって仕方がないのかなぁ。
早く慣れてくれてむしり取るのが落ち着きますように・・
ドーナツタイプを2つ、比べてみました
私が購入したのはこの2つ。
左のキツネ柄を先に購入してしばらく使っていましたが、右のひよこ柄を後で買い足しました。
キツネ柄のほうが使用期間も長いのですでにくたびれ感がありますね、すいません。
この2つ、取り扱っているお店によっては同じメーカーっぽくも書いてあるのですが、お店によってサイズ展開が違うので、別モノなのかなぁ??
私は単純にデザインでキツネとヒヨコを選んだだけなのですが、結論、ヒヨコ柄が断然よかったです。
サイズと弾力の違い
両方とも「Sサイズ」を購入しましたが、サイズが微妙に違いました。
キツネ柄のほうが少しだけ大きいです。1cmくらいかな。
上の写真でも分かると思うのですが、幅もキツネの方がやや大きめ。
中の素材はどちらもPP綿と書いてありますがヒヨコ柄のほうが弾力があってこんもりしてます。
(サイズ)
XS:本体直径20cm/重さ50g/頭周り13-22cm/推奨体重2kg以下
S:本体直径26cm/重さ70g/頭周り17-27cm/推奨体重2-4.5kg以下
M:本体直径30cm/重さ100g/頭周り20-32cm/推奨体重4.5-6.5kg以下
※お店によってはLサイズも取り扱ってるところがありました
キツネ柄を着けている時はカラーが床に着くかつかないかといった感じ。
パンジーは今4.5kgくらい。首回りがきつくなるかもですがXSでもよかったのでは?と思いました。
ヒヨコ柄だと足元がすこし見えて歩きやすそう
僅かなサイズの差ですが、手足の短いパンジーにはなかなか重要なポイントでして。
走ったりステップを駆け上がるのも動きやすそうだし、トイレの時に砂やうんちょすが付いてしまうリスクもかなり減ります
(実際に汚されたことはないけど、何度か危なかったことがw)
紐の太さと生地の汚れやすさ
キツネ柄よりヒヨコ柄のほうが紐が太くて丈夫でした。
キツネ柄の方はヒモが細いせいか割と簡単に脱げてしまいます。
そして細いので結び目をほどくときもちょっと人間がまごついてしまう。
ヒヨコ柄も1度だけ私が寝ている間に脱げていましたが、紐が太いので締め付けもしっかりしているし、ほどくときも楽チンです。
そして生地もヒヨコ柄のほうが汚れに強い感じ。
キツネ柄は買ったすぐの時でも1日も着ければ汚れ染みがついてしまいましたが、ヒヨコ側のほうは多少撥水性があるのかな?生地がしっかりしていて汚れがつきにくい感じ。
ドーナツタイプのお手入れは?
普段のお手入れですが、ウェットティッシュでざっと拭いておしまい。
2日おきくらいに「スコットクリーン」をシュシューっと大量に吹きかけてからウェットで拭きあげて一晩干してました。
このスコットクリーン。希釈して使うのですが、かなり何にでも使えます。
除菌した後は99.9%水に戻るらしく、人やペットの肌に触れても中性に近い微酸性で手荒れの心配も不要、環境にも優しい除菌剤。
使用量を気にせずにシュッシュっとできる、コスパも抜群のスプレーです。
ちょうどコロナが広まり始めて世の中に除菌系のアイテムが品薄になったころも、我が家にはこのスコットクリーンがたっぷりとあったので何の心配もなく過ごせました^^
ボトルもシンプルでおしゃれなので出しっぱなしでも生活感を感じないのがいいところ。
タライにお湯を張ってしっかりと洗ったのは、、数えるほどです。
これからの時期だと乾くのもかなり時間がかかりそう。
ネットに入れて軽く脱水してから干した方が早く乾きます。
あと、かなり毛だらけになるのでコロコロは毎日していました。
寝やすさはどちらも同じ、快適です(*^-^*)
![erikara](https://cat-lifestyle.com/wp-content/uploads/DSC_2085s.jpg)
![erikara](https://cat-lifestyle.com/wp-content/uploads/DSC_2102_20201011165124e99s.jpg)
このエリザベスカラー、楽天とAmazonとで結構価格が違います。
ヒヨコ柄はAmazonのほうが断然安い(楽天だと2800円くらい)
Alien Pet 猫 犬 エリザベスカラー 新発想 軽量 介護 アヒル S
せっかくだから、はぐりちゃんにもかぶせてみよう(゜-゜)テヘ
このドーナツタイプは目の治療の緩和期には向いていると思いますが、足は届いてしまうので肉球は舐めれますし、正面から他の猫が引っ掻いてくるとガードができません。
目をしっかりと保護したい時期はやはりハードカラーが一番いいと思いますし、足まで舐めれないようにする場合はカラーのサイズが大きいものを選ぶ必要があると思います。
ハードカラーのいい点はこちらの記事でもまとめましたのでよければ参考にしてくださいね。
![](https://cat-lifestyle.com/wp-content/uploads/DSC_1009_202006201439387d0s-320x180.jpg)
今週もがんばりましょー☆