久しぶりに、マンション管理組合のことでも。
うちのマンションでは月に1回、理事会メンバーと管理会社の人でマンション管理に関することが議論されてますが、先月の理事会議事録でなかなか興味深いことが。
Contents
火災保険の更新
マンションの火災保険が更新のタイミングとのことで、保険金額や免責金額の条件をいろいろと比べて、3社から条件&保険金額の価格提示をしてもらったとのこと。
単に保険料の安さだけで選ぶのではなく、免責のラインもどのくらいがいいのかは大事なところ。
そのあたりを加味してココってところを決めるよ。とお知らせがありました。
共用部照明器具のLED化
共用部の電気代を削減するために、2社からLED化の工事費や予想効果を提示してもらったとのこと。
なんと、年間の削減率は68%!工事金額は5年程度で回収できる見込みだそうで、来年の予算に計上しますとのこと。
修繕資金計画
一昨年、5ヶ月近くにわたる大規模修繕が完了しましたが、今後の修繕計画をもとに資金計画の提出があり、長期的には資金が不足する見込みであるため、修繕積立金の改定を視野に継続検討するとのこと。
無駄な費用を出さないように、けっこうちゃんと考えてくれていてありがたいなーと思いつつ、やっぱりこの修繕積立金の改定が気になるところ。
そうなの?

よく分からないことばっかり書いてつまらないですよ。
ふあぁぁぁ

もう今年で築27年になるマンションだと、修繕費の見直しは避けられないのかな。
次の大規模修繕はもう少し先になるのでしょうが、前回見送った各戸の玄関ドアの刷新はしてほしいなーと思うし。
資産価値が下がらないようにメンテナンスも欠かせないし。
そして次の大規模修繕をやるタイミングでは、理事会メンバーになりませんように・・
おやつもらえるならアタシやりますけど

はぐちゃん、世話係の代理でオネガイシマス!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
おお…はぐちゃん以外の話題だ…
でもカワイイ画像はあるから許します
きちっと揃えたおててカワイイーもうカワイイー
というか、理事会がきちんと機能してますねぇ(と、突然正気にかえる)
修繕積立金の改定は確かに気になるところですが、中には足りなくなるのを分かってて見てみぬ振りをしてる管理組合も多いというのに
(自分が役員のうちは面倒なことやめとこーとかね)
コストの削減にも気を配ってるし
「今までの付き合いもあるしいろいろごにょごにょしてもらっちゃったからこのまま更新!」じゃなくて、更新のタイミングで選定し直したり
管理会社もしっかりしてるのかしら
確か未収入金も少なかったですよね
いいマンションだ…
思い出したんですけど、物件探しの途中で修繕積立金が横領されてたマンションがあったとかありませんでしたっけ
>ひまわりさん、こんばんはー!
だいぶ久しぶりのマンションネタでしたねw
他のマンションの理事会がどんなものなのか知らないんですけど、きっちり運営してくれてるんだなーってのは感じます。
管理会社が介在しない自主運営の管理組合だとナーナーで済まされることも多そうですよね。
議事録までしっかりと共有してくれてるので、細部まで分かってありがたや。
順番に理事会メンバーがまわってくるらしいので、いつか、、やらないといけない日が来るんだろうなー
横領事件、よくぞ覚えてくれてました!
あの物件、結局どうなったんだろうなー。
自分の住んでるマンションでそんなこと起きたら悲惨ですよね(;・∀・)
お世話係さん こんばんは?♪
マンションの管理ね?。
修繕費アップは困るけど、修繕しないのはもっと困る…。悩ましい問題ですよね。
ウチも議事録によると(ごめんなさい参加してません)大規模修繕の費用は将来的に不足すると予想されてますよ。消費税アップとか資材の高騰とか、何十年も経てば紙幣価値も変わりますしね。修繕費は潤沢で余るぐらい!な余裕のあるマンションの方が珍しいんじゃないかしら…。
LED化は素敵!そういう新しい技術で費用削減できるのが一番嬉しいですねー♪
にしても、はぐりちゃんのまったり具合に癒されました。萌えー。
>tsunさん、おはようございます!
tsunさんちってまだそんなに築年数経ってなかったですよね?たしか。すでにLEDなのでは!?
うちは私が住む前にも大規模修繕してるから2回目で。物件探しのときに不動産の人に、戸数が少ないところは修繕費がたまらなくてヤバイから避けた方がって言われたのを思い出しました。
ほんと、ゆとりあるくらい貯えてもらうほうが安心ですよねー!