昨年末、住宅ローンを完済しました。中古マンションを購入・リノベして5年。
もともと平米数も限られた小ぶりの住戸なので、住宅ローン減税の対象外。控除の対象であれば、恩恵が受けれる期間は繰り上げ返済をせずにフル活用したほうがいいのかもしれませんが、対象ではないので早く完済してしまいたく。ちょこちょこ繰り上げ返済をして、5年を迎えたタイミングで完済となりました。
住宅ローンを完済すると「抵当権抹消の手続き」なるものをやる必要があります。先日、自分で手続きをして無事に終えましたが、その時に初めて知った土地のこともあったのでまとめてみました。
住宅ローンを完済したら何をするの?
住宅ローン完済のゴールが見え出した昨年秋ごろ。ふと、「ローンって払い終わったら何か手続きすることあるのかなー?」と思いネットをググりました。
ネットってとっても便利ですよね、何でも教えてくれる。
(インターネットがない時代なら、住宅ローンの手続きをしたときに受け取ったであろう書類を引っ張り出して確認していたんでしょうね)
- 住宅ローンを利用していた場合、対象の不動産を担保としてお金を貸してくれているので、「抵当権」が設定されているよ
- 住宅ローンの返済が滞ったときに、その金融機関は抵当権に担保している不動産を差し押さえることができるんだよ
- 抵当権は、住宅ローンを完済しただけでは登記が抹消されないから、抵当権抹消の申請をしないといけないよ
- 抹消登記は法務局。自分でするか、司法書士に依頼して手続きしてね
こんな情報が書かれていました。
もうパソコンは終わりにしてくださいとパンジーが。
とりあえず、抵当権を外してもらうための手続きが必要ってことはインプットできましたが、あとは実際に完済してからもう一度確認しようということでその時は下調べ終了。
抵当権抹消手続きって自分でできる?
住宅ローンを完済すると、金融機関から書類が届きます。私の家にも1月中旬ごろに届きました。
この金融機関から届いた書類と、法務局に申請する抵当権抹消申請書(法務局HPからダウンロードできる)を持って法務局に行けば手続きができますが、申請書をちゃんと書けるか自信がないので法務局に行ってから書くことに。
(あとで分かりましたが、HPからダウンロードした用紙、使いませんでしたw)
金融機関からは、この申請を司法書士に依頼することもできますよーと書いてありましたが、幸いなことに法務局は徒歩で行けるところにあるし、司法書士に依頼したら「報酬」も支払わないといけません。
ネットの相場情報によると、1万円~2万円くらい。10分歩いて法務局で聞きながら書いて済むなら自分でやるべし。と思いました。
(実際に手続きを終えてみても、法務局に申請と受け取りに出向く時間が割けるのであれば司法書士に依頼するほどのことではないと思いました!)
コロナ禍の影響なのか、もともとそういう仕組みなのか分かりませんが、法務局の登記窓口は事前予約制。(まだリモート中心なので)仕事の状況で1時間ほど抜けやすい時にパッと電話してすぐに行けばいっかーと1か月ほど放置していましたが、明日行けそうだなって時に予約電話をしたところ、驚きの返答。
「えーっと、最短で予約できるのは来月の●日ですね」
まじか・・・。
法務局を完全に侮っていましたよ、すいません。
とりあえず最短で予約が取れる日をお願いしました。
そして当日、いざ、法務局へ。
なんと、うちのマンションの土地ってそんなことになっていたのか
法務局にいくと、ベテランのおじさんが担当してくれました。事前に申請書はダウンロードしたものの何も書いていないことを伝えても「大丈夫ですよー」ととても良心的。
言われるがまま、いろんな書類に言われた通りの住所表記(ここ、大事らしい)で情報を書いていきます。
そして、登記に必要な費用の説明になりました。登録免許税という費用がかかりますが、不動産1筆(土地を表す単位)につき、一律1,000円。
建物が1個、土地が1筆であれば2,000円です。
が、しかし!
「あぁ、、こちらのマンションは土地が複数の筆に分かれているんですねぇ。いち、にぃ、さーん、しー、ごぉ・・」
なんと、8筆。建物と合わせると9,000円もかかるーー(‘Д’)クゥー
うちのマンションの土地はこんな具合にもともと複数に分かれていました。複数の土地を1筆の土地に「合筆」してにまとめることもできるらしいのですが、マンションのディベロッパーがそういうことをしなかったんでしょうかね。。
よく目にする住所表記とは違う、「地番」というものがつけられているのですが、登記の手続きをする際はこの地番で書類を記載するものもあります。地番で書く際、私は8つの地番を書かねばならず、地味に面倒でした。
でも、法務局の方も本当に丁寧かつ親切に教えてくださるので、言われた通りに書けば大丈夫です。
手続きをしているうちに、マンションを購入した際の不動産手続きのときに土地の区画図を見た記憶がよみがえりました。この土地は昔はいろんな建物が立っていたところなのかな、くらいの印象しかありませんでしたが、きっと初めの手続きのときも(説明を覚えていないだけで)9,000円の登録免許税を支払っていたに違いない。
ディベロッパーが初めに合筆してくれていたら、建物1個、土地1筆で2000円の費用で済んだのになぁ。
さて、お金も払って書類も書きあげて、あとは大量の捺印で申請が終わるよってときに、肝心の印鑑を持ってきていないことに気が付きました。(゜-゜)オーマイガー
本来は、申請して2週間ほどして受け取りにいけば完了なのですが、印鑑を忘れたためにその日は申請ができず、後日、捺印してから再度足を運びましたよ。
抵当権抹消の手続きをしなかったらどうなるの?
住宅ローンを払い終えたのに、抵当権抹消の手続きをせずに放置すると、登記簿上は抵当権が残ったまま。不動産売買の取引をすることはできません。
金融機関から送られてくる書類には、有効期限のあるものもあるそうで、実際に受け取った書類のどれが該当するのか分かりませんでしたが、早めに手続きするに越したことはなさそうですね。書類を紛失して再度発行する場合は、かなり面倒な手続きとなるそうです。
住宅ローンを終えて毎月の負担はかなり軽くなりましたが、そうはいっても管理費用や修繕積立金は毎月必要だし、固定資産税もやがて通知が来るはず。10年も経てば家電や設備にガタが来るでしょうし、散財せずに倹約につとめようと思います!
以上、手続きについてでした。
どなたかのご参考になれば☆
住宅ローン完済、おめでとうございまーす!
凄いな、まだ5年ちょっとくらいですよね?
今年度からなんですよね、住宅ローン減税対象が40平米以上になるのって。
でも利息のことを考えたら、さっさと返してしまいたくなってしまうような気がします。
うちは激安築古物件だったんで、どちらにしてもローンは組まなかったんですけど、
もう少し築浅だったらまたいろいろ頭悩ませてたんだろうなぁ。あれ以上頭使うなんて考えられないわ…。
うちのマンションの土地は2筆です。このくらいなら合筆しといて欲しかったわーって思いました。
8筆って凄いですねぇ。
デベロッパー的には面倒な割には合筆するメリットってあまり無さそうなので、そのままだったんでしょうね。
とにかく、お疲れ様でした!
華窯ボーダーの検索からこちらのブログに辿り着きました。とても素敵なお家、インテリアで、うっとり拝見させていただいております(*^^*)
私もキッチン部分に華窯ボーダーを採用予定です。キッチンなので汚れが目立つかと思い目地の色を迷っています。差し支えなければ、目地はどちらのメーカーの何色を採用されたか、教えていただきたいです!恐れ入りますがよろしくお願いいたします。
>ひまわりさん
こんばんはー。
完済しちゃえましたよ。まったく手を入れていない状態の汚部屋だったので、ものすごくお得にかえたのかも。
住宅ローン減税、条件ゆるくなるんですね、へーー、知らなかった!
8筆、すごいですよね。なんでこんなに細かく分かれているんでしょう・・今さら合筆なんてできないだろうし、うちのマンション売買する人、全員「合筆しといてくれよぅ」って嘆いてそうw
>あんなさん
初めまして&コメントありがとうございます。
華窯ボーダーの検索からたどり着いてくださったんですね、嬉しい。
コンロ周りもタイル貼りにするかどうか、初めのころに結構迷っていたんですけど、IHとガスコンロとでは壁の汚れ方がぜんぜん違うのでそこまで心配する必要がないと言われたことと、システムキッチン用の壁面パネルのほうが値段的にも高くなるって理由で全面タイル貼りに決めました!
目地、当時の資料をあさってみたんですが、どこのメーカーなのか書かれているような資料がなく・・色だけ「ライトグレー」としか書かれてませんでした。。
ザラっとしている質感の目地で、5年経ちましたがまったく汚れてない(目立っていないだけかもですが)ですね。洗面にも少しだけタイルを使ったのですが、そっちはもう少し濃いグレーの目地で、素材が違うのか水に濡れるとシミている色になります。
メーカーが分からないのであまりお役に立っていないですよね、、ゴメンナサイ
素敵なお気に入りのキッチンに仕上がるといいですね(*^-^*)
お返事ありがとうございます。目地の材質によっても少し変わってくるのですね!グレーですと汚れはあまり目立たなそうなので、似ているものを探してみたいと思います。ありがとうございます(*^^*)
本日名古屋モザイクのショールームに行ったのですが、華窯ボーダーの目地のサイズは6mmと聞きました。はぐパン様のお写真では目地が6mmよりも細く見えるなと感じまして、目地を細くする特注対応はされましたでしょうか?もしご存知でしたら教えていただけますと、幸いです。よろしくお願いいたします。
>あんなさん
こんばんは^^
名古屋モザイクのショールーム行かれたのですね、いいなぁ。わたしはカタログで選んだだけだったので、実際に目にする場でどんな感じに仕上がるのかイメージがしにくかったです。
目地幅、図ったことなかったですが測ってみました。6mmありました(7mmに近い6mm)!!
目地の色の濃さでも太く見えたり細く見えたりしそうですよね(゜-゜)
お返事ありがとうございます。そして、実際に計測していただきありがとうございます!目地幅、6mm程なのですね!イメージでは6mmですともっと幅が広く見えるのではないかと想像していたのですが、ちょうど良い幅ですね(*^^*)お写真拝見させていただき、私も華窯ボーダーを採用する決心がつきました!ご丁寧にお返事くださり、ありがとうございます。これからもブログ楽しみにしています(^_^*)
>あんなさん
ゆるゆるとしたブログですが、少しでもお役に立てたようで嬉しいです(*’▽’)
キッチンタイルの様子、ブログでは最近あまりうつっているものがないのですが、インスタで猫の背景にうつっているものが何枚かあります。動画でもうつっているのがあるのでよかったら見てみてくださいね☆
(インスタはブログトップページのバナーから見れます)
インスタもされているんですね(^_^*)
早速インスタ拝見させていただきました!
お写真、参考にさせていただきます(*^_^*)
猫ちゃんとっても可愛いですね。癒されます(^_^*)
お家の家具も北欧ヴィンテージでとても素敵で理想です!
これからも楽しみにしています!
>あんなさん
インスタも見ていただいてありがとうございます^^
これから準備やら決めることで大変だと思いますが、素敵なキッチンになるといいですね☆