<景品表示法に基づく表記>本記事はアフィリエイト広告を含む場合があります

大規模修繕とマンションのこと

トイレの音が気になる方におススメ。簡単にできる音漏れ対策

トイレを使用するとき、音漏れは気になりますか?私は自分の音が聞こえたら嫌だし、他の人が使用する音もできれば聞きたくありません。

トイレの音漏れ、気にならない人は自分のも他人のも全く気にならないそうですが、私は気になる!我が家に来客がある時の音漏れを何とかしたいなと思いつつ、時が過ぎること5年(だいぶ過ぎましたねw)。ようやく音漏れ対策に「流水音発生器」を設置したのでまとめてみました。

我が家のトイレ事情

リノベ工事の記事から見ていただいている方はご存知かと思いますが、我が家はトイレと洗面が一体となった洗面ルーム
toilet

せっかくなのでお気に入りのアイテムもご紹介しますと、
PACIFIC FURNITURE SERVICEのブラケットライト
Wall_lighting
FUTAGAMIのトイレットペーパーホルダー
真鍮のプレートは後でオーダーして取り付けたもの。
toilet2-20

そしてこれは、洗面ボウルに入り浸る我が家の長女
haguri
え、アタシもお気に入りアイテム?
haguri

間取りでみるとこんな感じです。
madori9
リノベ前の間取りでは、トイレはウォークインクローゼットの横にある納戸スペースあたりにあって、廊下にトイレ用のドアがありました。洗面空間を少しでもゆとりある空間にしたくて現在の一体空間にしています。
物件探しやリノベ工事の記事はこちらから見てくださいね〕

室内ドアと洗面ドアの2か所のドアがあるので、閉めきればそれなりに音も遮断されると思うのですが、お猫様たちのために室内ドアはずっと開けっ放し。室内が静かだとトイレの音がリビングまで聞こえてしまうんですよね。

もちろん、普段は人間は一人なので気にすることもないのですが、わりと来客の多い我が家。室内がガヤガヤしていれば問題ないですが、和やかな雰囲気のときはどうしても聞こえてしまう。自分の音も他人の音も気にしないように、音姫を取り付けたいなーと思っていたのでした。

音漏れ対策に手軽に置ける「流水音発生器」

音姫って、流水音のでる装置全般の呼称だと思っていたんですが、TOTOの登録商標だったんですね。流水音発生器、ネットで調べるといろんな種類がありました。

お値段の高い本格タイプからお手頃タイプまで紹介したいと思います。
*2021.6現在の情報:機能や価格は各商品取り扱いサイトに掲載されている情報ともとにしました。

5,000円以上の本格タイプ

トイレメーカといえばやっぱりTOTO。我が家のトイレもTOTOで、初めはのリモコンパネルを音姫が付いているタイプに交換できればいいなと思ったのですが、パネルに音姫がついているのは住宅用ではなくパブリック向け商品なのですね。
これはLIXILでも同じでした。

住宅用には音姫単体の商品があります。が、しかし。お高い。9000円以上します。でもなんだかやっぱり本家なだけあって品のある佇まい

  • TOTO 音姫Rトイレ用擬音装置 YES400DR

 

機能:手かざしセンサー(※高くなりますが自動検知タイプもあり)
音長時間:約25秒間(音発生中に再度手をかざすと延長可能)
音量:約75dB(約60~80dBで
5段階調節可能)
発生音:流水音・鳥のさえずり
電源:単三乾電池(アルカリ)4個

  • HANA TS13W

続いて、こちら。TOTOよりは少し安いですがまぁまぁのお値段。音の種類が豊富で、SDカードで取り込んだ音楽も再生できたり、人体検知の感度調整もできるとのこと。なかなかの多機能ですね。音量は最大110dBで今回調べた商品の中では一番大きいです。トイレの壁が薄くて聞こえやすいよーっておうちには向いているのかも。

 

機能:人体検知センサー(感知度調整可能)手動検知は5秒かざす
音長時間:約35秒間(音発生中に再度手をかざすと延長可能)
音量:約40~110dBで
調節可能
発生音:流水音、鳥の鳴き声、トイレの水を流す音、軽音楽
電源:単三乾電池(アルカリ)4本/ACアダプターも付属

2000円以下のお手頃タイプ

2000円以下でも買えるものが結構ありました。もうこのあたりだとデザインや大きさで選べばいいのかな。私が選んだものもこの価格帯です。

  • スマイルキッズ トイレの音消しECOメロディーII
    かなりコンパクトなサイズのこちらの商品。場所を取らないのがいいですね。

 

機能:手かざしセンサー
音長時間:約30秒間(音発生中に再度手をかざすと延長可能)
音量:約80dB(2段階調整)
発生音:流水音
電源:単三乾電池(アルカリ)2本別売

  • リーベックス/トイレの音消し 水の音/TLS1
    音の種類がなんと10種類!音源によって音の長さも違うようですが、いろんな音を選べるのはいいですね^^

 

機能:手かざしセンサー
音長時間:約25~150秒間(音源によって異なる)
音量:最大85dB(8段階
調節可能)
発生音:10種類(流水音、川の流れ、雨音、波の音、川の流れ&鳥のさえずり、鳥のさえずり、葦笛の踊り、ジムノベティ、木星、ふるさと)
電源:単三乾電池(アルカリ)3本/ACアダプター(別売)

  • スマイルキッズ トイレの音消しECOメロディー
    ブザーブタンのようなデザインの商品。こちらもコンパクトなので置き場所が限られているトイレには向いてますよね

 

機能:ボタン押下
音長時間:約25秒間
音量:最大80dB(音量切替可)
発生音:流水音
電源:単三乾電池(アルカリ)2本(別売)

  • OHM OGH-SS1流水音発生器
    (私はコレを選びました!)
    色もデザインもとってもシンプルで、私は見た目でこれに決定しました。本体に凹凸がないのでどの向きでも置けるそうで、置き場所のスペースや手のかざしやすさで置き方を変えれるのもいいですね。

 

機能:手かざしセンサー
音長時間:約25秒間
音量:約65~75dB(2段階調整)
発生音:流水音
電源:単三乾電池(アルカリ)2本別売

1000円以下の超お手頃タイプ

  • OHM OGH-1ミニ流水音発生器

なんと、電池2個も付属でこのお値段!「テスト用電池付属」と記してあるので、長持ちはしない電池なのかもですが、届いてすぐに使えるのは嬉しいですよね。

機能:手かざしセンサー
音長時間:約25秒間
音量:約80dBで
調節可能
発生音:流水音
電源:単三乾電池2本付属

実際に使ってみてどうだった?

商品が届いた翌週末はちょうど我が家でホームパーティ。さっそく設置してみましたよ。
toilet
厚みもあまりないし、デザインが主張してこないところもいい感じ

toilet
手かざしセンサーが左側でもいいのかなと思ったのですが、動きに反応しすぎてもいやだなーとこの置き方にしました。
toilet
試しに音をだしてみると、聞きなれない音にこのお方が反応。
haguri
なんですか、はじめての音!
haguri
パンジーは気にすることなく、平常運行
pansy
我が家を訪ねてきた友人たちに設置したことを伝えると、音を気にする人・気にしない人でやはり意見は分かれましたが、あればみんな使っちゃいますね(゜-゜)ウンウン
なかなか好評でしたよ。私も来客時にトイレ音を気にしなくてもよくなり、いいお買い物ができました。5年も放置せずにもっと早く設置すればよかったです。

明日がんばれば週末がやってくる!

ABOUT ME
はぐパンの世話係
2023年に2回目のマンションリノベ進行中。 愛猫はぐりとパンジー&世話係の暮らし 猫も人間も心地よく過ごせる暮らしやインテリアの情報を発信 WEBSHOP「FLOS LUMOS」もゆるりとオープン

POSTED COMMENT

  1. kura より:

    こんばんは?♪
    これ、デザインがシンプルで良いですね!センサーなところも。
    一番安いやつ、ミニ流水音発生器を持ってます。だいぶ前に買いました。
    でも、デザインが好きじゃなくてしまったまんまです。^^;
    買い替えようかな・・・

  2. はぐパンの世話係 より:

    >kuraさん、こんばんはー☆
    kuraさんち、トイレに置いてましたっけ?ぜんぜん気が付いてませんでした。
    あ、しまったまんまなんですね(よく読めと自分に突っ込みw)
    このタイプ、ホントにシンプルなデザインで邪魔しない佇まいが気に入ってます。センサーも反応いいし、止めたい時もすぐ止まります。ぜひー!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA